みな土と秋の種まき
10/07
おはようございます!
台風も過ぎ去りいい天気になりました。
本日はshop momoで扱っている【みな土】のご紹介です!
【みな土】とは…
“みんなが元気になれる土”を届けたい。
そんな思いから生まれた、そのまま使える、におわない、簡単、手軽な堆肥です。畑や家庭菜園、花壇、プランターなどに撒くだけで、ふかふかの土になり、野菜や植物が元気に育ちますよ~。
今日は朝から【みな土】をもってmomo農園に種まきに行ってきます!
また種まきの様子もブログでお伝えしますね!
今日もみんなが元気になれますように!
【みな土】の詳しい説明…
害虫に悩まされている環境でも堆肥に虫が集まり、作物には被害をもたらさない特質を備えているため、虫を駆除することなく有機栽培(農法)を行うことができます。育った作物は、萎びることはあっても腐りません。特に害虫対策が難しいとされているバラの栽培などに最適です。また、堆肥としてだけではなく、生ごみやペットのフンの処理もダンボールを使って手軽に行うことができる、非常にエコロジーな土です。生産者の藤原氏は岐阜県の飛騨にて牧場を営む中で、特殊な乳酸菌を与えた牛の糞尿と、そのベッドとなるおがこ(おがくず)やバーク(樹皮)を混合し、堆積発酵、熟成させるといった優れた堆肥の製造方法を確立しました。自然や動物からもたらされる廃棄物が、また自然や動物を豊かにしてゆくという、生き物や自然、“みんなが元気になれる土”です。